 |
昭和50年に青海町文化財に指定された
須沢の水芭蕉群生地に行ってきました。
ちょうど咲き始めたところで小ぶりの花の白さが
まぶしくとってもきれいでした。
標高5m、海岸からは1kmのところにある
全国的に最も標高の低い群生地だそうです。
すぐ前を北陸本線が通り、
まわりは畑という風景が、
高原の花、水芭蕉のイメージと
ちょっとミスマッチ。
(2003.4.6) |

ショウジョウバカマもあちこちに
 |
 |

線路近くから撮ってみました。
この畑の向こうの山すそに群生地があります
|

ちょうど列車が通っていきます。
駐車場の下は畑 |
10日後、水芭蕉の代わりにイカリソウが山すそ一面に咲いていました。道路わきにはモミジイチゴも。
|