2004 夏 妙高


ヤナギラン・ヒツジ草の咲くイモリ池



8.13(金) ヒコサの滝ハイキング

クマさんからのお願いのある遊歩道入り口。
10:30出発。


じきに急な上りが。
         
11:10 展望台(1440m)着
ひとやすみ





ダケカンバのそばで

想思子様人参
(トチバニンジン)

オオバタケシマラン

山ブドウ

フウロソウの仲間


水遊びは、もうおしまい

12:30 遊歩道出口到着


グリーンハウス前でお弁当

ツルニンジン

キツリフネ

ツリガネニンジン



8.14(土) バーベキューパーティ
心配していた雨も降らず今年は外でできました。
 



8.15(日) 朝のイモリ池

朝のひと時だけくっきりと姿を見せていた妙高山


ガマ

白いギボウシ

 
ミソハギ




コイケマ
ツリフネソウ







イヌゴマ


8.16(月) カヤバ草原
あちこちに咲いている花を見つけながらのゲレンデ歩き。
自然の中で咲いているキキョウやマツムシソウ。
初めて見ました。


ヤマハハコ



コオニユリ

マツムシソウ




ススキのOKマーク


妙高山頂はすっぽり雲の中。
おかげで涼しいゲレンデ歩き。

振り返ると野尻湖と斑尾がよく見えました。



オミナエシ



ノギラン

ヨツバヒヨドリ








斑尾方向は晴れていてきれい。
下に見える建物はホテル、アルペンブリック。
クサボタン





アルペンブリックゲレンデ
ロバと一緒に草を食む黒柴(?)

写真館に戻る  トップページに