白馬ドッグラン
(05.2.12)

2週間前に来た時と比べたら自分から随分みんなの中に近づいていました。
でも、お留守番のころちゃんやハッピーちゃんが
群れに混じってリラックスして遊んでいるのに比べると、
まだまだ緊張感いっぱい。


れもんちゃん

ハッピーちゃん

ウランちゃん。


クル君には歯をむき出して威嚇していたけれど、
今日は尻尾が起きている。

手前からルビー、ティナ、花凛、アイリちゃん。
背景が雪で白なので
みんながピラミッドを作っているような
写真になってしまいました。
クル君の名前はしっぽがクルンとしているから?
クル君とウランちゃんの間にいるのが
お留守番のコーギー、ころちゃんかな?
花凛もクル君の後ろから顔を出して
みんなの仲間入り。

すましたお顔でポーズをとってる
バニちゃん



スタッフさんがおっしゃるには
電池が切れたみたいに寝てしまうという
うらんちゃん。
かわいい!!

りんごちゃんの後ろで
電池が切れちゃってるのは
誰かな?

2004.11月に生まれたルビーの赤ちゃん、ティナ。
小さい時からいっぱいのお兄さんお姉さんに囲まれて
たくさん遊んで、ねんねして。幸せなワンコですね。
ラブの赤ちゃんって大きいけど可愛いですよね。
花凛はもうすぐ3歳になってしまうけれど
小さい時にこのくらい本気になって遊ぶことが大切なんだろうな。
今までこんな取っ組み合い、無かったものね。

横を悠然とお散歩中の遊びに来ていたハスキー君。
14歳、後ろ足が悪いので、ということでした。
花凛にはほえまくっていたハッピー君も他の子も
みんなこの子にはおとなしく接していました。
遊びに誘っていい子といけない子、
ちゃんと判るんですね。

今のところ、花凛より私のほうがたくさんのワンコと過ごせて楽しんでいます。
でも花凛も少しずつたくさんのワンコの中でも大丈夫になっているみたい。
あんまりストレスにならないように様子を見ながら時々遊びに来ましょう。

スタッフさんに教えていただいた
国道148沿いにある
キッチンシェフ
とっても感じのいいお店でした。


テーブルの下で
はい、ポーズ


スノーシューでお散歩
足跡一つ無い雪の中を松川の河川公園まで。
うっすらと白馬岳が頭を出しています。


白馬ドッグラン
04.4.18  05.1.29
05.2.12  05.3.13


写真館に戻る  トップページに