05.6.18
古池

初夏の古池湿原。
雨が今にも降り出しそうで、古池一周が出来なかったのが残念。
でもたくさんの花に出会うことが出来ました。

静かな種池


ズミ


まだニリンソウがさいていました。

スダヤクシュ

クルマバソウ


古池湿原の中ほどはレンゲツツジ・サワオグルマ・カキツバタが
ミツガシワ・リュウキンカも少しですがまだ咲いていました。

ササバギンラン

ノビネチドリ

コケイラン






古池で
紅花イチヤクソウの
群生を見つけた時は
思わず歓声を
上げてしまいました。




装飾花がチョウチョの形のヤブデマリ

夏には赤いひょうたんのような実をつける
ヒョウタンボク。花は優しい感じだけど、
実は猛毒です。→





戸隠高原

鏡池と戸隠連峰



戸隠ではどこに行っても
レンゲツツジが咲き乱れていました。


楽しみにしていたみどりヶ池をめぐる
森林植物園のコースは犬禁で
入れませんでした。
入り口に咲いていたクリンソウ。



名前どおり小鳥がいっぱい
飛び回っていた小鳥池。
池のほとりの巣の中に
放置されていた卵は
鶏の卵を少し小さくしたぐらい。



戸隠キャンプ場の入り口近くにある喫茶店

キャンプ場入り口
マナーを守ればワンコもOKです。


写真館に戻る  トップページに