裏磐梯
(05.5.4)
![]() |
![]() |
![]() 朝食後、テラスで |
![]() |
小野川湖でカヌー体験
(写真はお姉ちゃんが撮ってくれました)
一番の楽しみ、花凛初体験のカヌー。
参加者はみんなで3組。
まずコースや注意など簡単な説明
![]() ![]() |
花凛もちゃんとライフジャケット着用。 パドルの扱い方を習ってから カヌーをすぐそばのの小野川湖まで運びます。 意外と軽い。 ![]() |
ここで実際の乗り方などを教わり一組ずつ湖面に。
花凛もどうにかおとなしく彼の足元に落ち着いて出発進行!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 行ってきまーす! |
「 行きはよいよい、帰りは怖い」
途中までは普通のボートに乗ったお兄ちゃんたちも並走。
このころはまだ風も少しだけでいい感じ。
お兄ちゃんと別れて湖の奥に漕ぎ出す。
追い風で気持ちよくどんどん進んでいく。
みんなのゴールは奥のほうにある白い砂浜の入り江。
ただし私たちはお兄ちゃんたちが待っているので中ほどまででさよならして、引き返す。
ここからが苦難の始まり。向かい風が強く漕いでも漕いでもちっとも前に進まない。
カヌーが大きく揺れるのでおとなしくしていた花凛もないて騒ぎだす。
私たちの不安感が敏感に伝わるみたいで、狭いカヌーの中を落ちつか無げに動き回る。
もう、大変な状態に。
![]() |
そこに救いの神。 近くで釣りをしていた原付ボートの方に救助を頼み 花凛の予備のリードでカヌーとボートをつないで 桟橋まで引っ張ってもらうことに。 おかげで遭難せずに助かりました。 途中他の方たちも携帯でお願いしたらしく、 救助に向かうボートとすれちがいました。 後で「このくらいの風は良く吹きますよ」って 宿のご主人は笑ってらしたけれど、 犬が一緒だと動いて波以上にカヌーが揺れるし 初めてだとやっぱり怖いですね。 特に私はかなづちですから・・・ お兄ちゃんたちのボートも 必死の思いで岸までたどり着いたみたいで 桟橋でばてて座り込んでいました。 |
![]() 木の曲がっている様子で 冬の厳しさを感じます。 |
雪解けの水を集めて 見事な小野川不動滝。 来る途中もあちこちに残雪が。 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |