那須で
2009.5.3〜5

東京組と仙台組。
中間の那須高原で落ち合って遊んできました。

GW5連休中&高速1000円乗り放題のせいかすごい人でした。
高速上ではそんなに大きな渋滞にはひっかからず4時間ちょっとで那須到着。
那須の出口はすごい渋滞だったので那須SAから出て、
少し時間があったのでフラワーワールドに寄り道。



2005年秋にオープンしたフラワーワールド。
チューリップのじゅうたんがひろがっていました。
見ごろが過ぎて少し淋しくなった場所にはポピーが。
周りの八重桜もきれい。
これから秋までいろいろなお花が楽しめるそうです。
かすんでいましたがまだ雪の残る那須連山も。




ここで一時間ほど休憩した後
待ち合わせ場所の南ヶ丘牧場に移動。
那須街道周辺、大渋滞。
700m進むのに20分以上。
800台収容の駐車場もほぼ満車でどうにかもぐりこんだけれど大変な人。
人ごみと行列大嫌いな彼のご機嫌は少々斜めに。


お昼はテラス席のある「サンガ」で乳華麺。
ほんのりミルク味でとってもおいしかったですよ。

Sちゃんはおっかなびっくり牛さんのところに



ちびっ子に人気のウサギの散歩(20分500円)。
1時間待ちという事でSちゃんはまた今度ね。
(ウサギさん、ストレスになってるだろうな。
ちょっと可哀想に思いました)
ここでパンやハム・ソーセージ・ミルクジャムなどを購入。
4時過ぎについた東京組は渋滞でここまでこれないので
道の駅「友愛の森」で落ち合うことに。


5時半合流。お宿に。


お宿はテニスコートつきの貸し別荘。
トーコーテニスコート&ビレッジ

ペットOKの12人用3DKタイプ。
3家族でゆったり過ごせました。
食事は用意しなければならないけれど、チビちゃん達が走り回っても大丈夫。
幼児連れのときは気が楽ですね

           

久しぶりに会ってみんなおおはしゃぎ
パパは大変!!


翌日はりんどう湖ファミリー牧場に。
9時に行ったけれど3000台収容の駐車場、半分ぐらいは埋まっていたのでは


まずロードトレインで牧場駅に。  ロードトレインは抱っこすればワンコも乗れます。

それぞれお馬に乗りました。パパと一緒だったから怖くなかったね。
テラス席のあるレストランでお昼御飯。私たちで占領しちゃいました。
でもテイクアウトのお店たくさんあったのでワンコ連れでも困らないみたい。

お腹いっぱいになったら遊覧船で湖の反対側に


チューリップの花壇の前で記念撮影、
と思ったらみんなお疲れさん。
Sちゃんはお昼寝中。

花凛が一人でポーズとっていました。
ロードトレイン、みんなで乗ったね

Rちゃん、M君はメリーゴーランド。
メリーゴーランドの脇に咲いていたゴヨウツツジ

アルペンローゼでプリンを食べて一時解散。
私たちはぶらぶら歩きながら待ち合わせ場所に


りんどう湖を見下ろすとっても素敵な場所がありました。
八重桜とツツジがちょうど見ごろ
こんな素敵なところなのにあんまり人も来ないので30分以上のんびりしてしまいました。






集合時間ピッタリに行ったらチビちゃん達はもう先に来て遊んでいました。
仲良くお手々つないだ後姿も可愛い!!


お夕飯は予約していたドッグフレンドメロディさんで
4時半という早めの時間だったこともあって貸切状態。
メニューはハンバーグ・オムライス・焼肉・ピラフだけだったけれど
おいしかったし、幼児連れでもゆっくり出来て良かったです。

疲れてパパのおひざで寝ちゃったRちゃん
花凛は足元でおりこうさ
孫ちゃんたちは二日間お宿で割引券をもらった近くのホテルの温泉に。
大きくてきれいなお風呂も楽しかったそうです。



翌日、5日。
孫ちゃんたちはサファリパークによって帰るというので、私たちは渋滞を避け8時半出発。
快調にとばして11時過ぎには東京の我が家に帰ってこられました。
渋滞さえなければそんなに遠くないし、今度は人の少ない時期に遊びに行きたいな。




おまけ
お宿近くをお散歩

朝のお散歩良い気持ち
うっすらと那須連山が見えます




笑っちゃいけないんですよね。
でも、那須って美術館もそうだけど、真面目とユニークが混在してますね。

黄金の巨大神像ですって。
後ろにある岩山のうえは展望台になっていました。
       
        那須みろく大観音

オルゴール美術館・エンジェル美術館・トリックアート美術館も歩いていける距離でした。



すぐ近くに小さな牧場も。
まだ朝早かったので
子牛は一頭ずつゲージの中
思わず挨拶するところでした
案山子さんです。



人が多いのにはちょっと参ってしまいましたがとても楽しい3日間。
M君ははしゃぎすぎて帰り道には熱出してしまったそうです。
でもチビちゃん達も楽しんでくれたようで、たまには遊園地もいいな、なんて。

パン屋さんや犬カフェ、犬グッズやさん、いろいろチェックしていたけれどあまりの人出にみんなパス。
今回はいけなかった山のほうにも行って見たいですね。


写真館に戻る  トップページに