アオイガイ
![]() 12月4日、5日と 二日続けて きれいな貝を拾いました。 大きいのが9cm、 小さいのが5cmでした。 下の写真は 横から見たところで 奥に卵が残っていました。 ![]() 学名:Argonauta argo 軟体動物門・頭足綱・八腕目 別名:カイダコ ということで、これはカイダコのメスが卵を育てるために作った殻だそうです。 葵(あおい)の葉に似ている事から「アオイガイ」という名前がつけられ、 オウムガイに似ているので Paper Nautilus とも呼ばれています。 私も最初この貝の名前を調べるときオウムガイで検索してしまいました。 Paperというように殻は薄く、プラスチックで作ったような光沢がきれいで、 強く握ったら簡単に壊れてしまいそう。 普段は熱帯から亜熱帯の海を浮遊しているそうですが、 時々日本海に黒潮に乗ってやってくるそうです。 暖かい海をぷかぷか浮いていたり、 水をピューピュー噴射しながら泳ぐ姿をみてみたいですね。 ![]() なんとなくユーモラス
|
![]() ![]() |