フェリー&お宿
フェリー


佐渡汽船のカーフェリーは心配していたペットへの対応も親切で助かりました。
本当はペットだけの部屋に預けなければならないのですが、
一緒にいたいと言ったところ、
お天気の良かった行きは甲板の片隅に、
雨模様の帰りは船内通路の隅にスペースを作ってくださいました。
海は穏やかでほとんど揺れることもなく
快適な2時間半の船の旅でした。

直江津港で乗船を待っている時にできたお友達と
お宿

1日目は佐和田の「入海」さんに。
2日目は両津の「東宝ホテル」さんにお願いしました。
HP検索でペット同伴OKと書かれていても
「今は受け入れていません」といわれた中で
気持ちよく了解のお返事を頂いたお宿です。
特に「入海」さんはお料理もおいしかったし、
お風呂の洗い場が畳で気持ちよく、
犬連れの方にもそうでない方にもお勧めのお宿です。
お料理は予約の時に品数が選べるのも
私たちのように少食の者にはうれしかったです。

前が海岸なのでお散歩もゆっくりできます
両津での宿、「ホテル東宝」6階からの眺め
加茂湖と金北山。

お散歩は歩いて10分ほどのところ
鬼太鼓の像のある両津港前の港公園にいきました。

ペット専用の宿ではないため
迷惑かけたらどうしようと思っていたのですが
花凛はとっても良い子でした。
濡れた鼻先で障子に穴を開けることも
お食事を運んできてくださった仲居さんに飛びつくことも
ご馳走ののったテーブルを荒らすことも
全部杞憂に終わりました。
おまけ

「ホテル東宝」では素泊まりでお願いして
夕食はちょっと贅沢、佐渡牛のステーキを食べに行きました。
花凛はホテルの駐車場に置いた車の中でお留守番です。
念のためにと彼が予約して行ってみると電気が消えています。
あれれのれ?です。
お店の方、体調が悪くてお休みにするつもりだったけれど
せっかく予約くださったので、と特別に開けてくださったのです。
途中で入ってこられたお客さんはお断りしていました。
なんだか悪かったみたい。
でもおいしかったですよ。
アオネバの帰り道に続いて、この日2つめのラッキーでした。
このお店、ペギニーズの看板犬がいました。
レジのところにちょこんと座ってお店のドアが開くとほえますが
それ以外のときはとってもおとなしい子。
毎日お肉を焼くにおいの中にいるのってどんな感じなのかしら?
「もう、お肉は飽きちゃったよ・・・」なんてね

佐渡へ
アオネバ渓谷
観光
フェリー&お宿
