3月1日
糸魚川の図書館に行く。花凛は前にある公園で遊ばせる。
土が温かく柔らかい感じで、気持ちよさそうに歩き回る。梅の花も数輪ですが咲いていてもう春ですね。

3日
新しいお友達、バーニーズ・マウンテンドッグのビッグス君。
今までも時々見かけていたワンコ。
名前どおり大きくて、堂々としているけどとっても優しそう。
ぎん君のお友達。で、黒い子3頭がなんとなくご挨拶。私たちがおしゃべりしていると、花凛は銀君にちょっかい出していたがそのうち3頭ともそれぞれが違うほうを向いてお座り。
なんとなくおかしかったけど落ち着いていられたからいい子。

4日
ビックス君に会う。
今日はぎん君がいないので、花凛は怖いのかビッグス君の周りをピョンピョンと跳びはねているだけ。
大きい黒い子はちょっと苦手?

5日
久しぶりに10センチ近い積雪。雪、大好きの花凛は大喜びで海岸に積もった雪の上を走り回る。
でも夕方にはほとんど消えてしまっていてがっかり。寒いと思っていてもやっぱり暖かいのかな。

7日
今週に入って私が体調をくずし時々夕方の散歩、パスしていた。この日も雨降りだったので朝だけに。ところが夜中3時ころに盛んになきだす。
???
彼は出張で今夜は留守。だから花凛も落ち着かないのかな?
仕方なくサークルから出してしばらく一緒にいてやるとおとなしくなったので寝ちゃおうかなと思うと又なきだす。一戸建てなら泣かせっぱなしにしておくんだけれど、ここではそういうわけにもいかないし困ってしまう。
そのうちちょっと目を離した隙にカーペットカバーの上にウ○○が。少しやわらかめ。
トイレ行きたかったのかと思ったけれど、まだなんか変。二日続けてキャベツの芯上げたから、そのせいかな。反省。
結局外が明るくなった6時前に散歩に行くことに。
一目散に海岸まで急ぐ花凛。
ちょっと下痢気味で何回か気張っている。
やっとおなかの中に残っていたウ○○を済ませ少しすっきりしたかな。
雪混じりで寒かったけど30分ほど外にいて帰ってきたらやっと落ち着いたのでしょう。ストーブの前でただいま熟睡中。
でも今回は完全に花凛の気持ちが読み取れなかった私のミス。反省反省。
花凛、いい子だから泣いたり噛み付いてくるときは何か理由があるはずなのにね。

15日
ちょっとうす曇だったけど、八方尾根に。
車から降ろすとき一瞬リードが手から離れて脱走。通りをゴンドラ乗り場のほうに走っていってしまう。道が三叉路になっているところで見失い、困っていたらとことこ帰ってきた。「つかまっちゃったんだー」と笑われていたが、つかっまったのではなく、ちゃんと帰ってきたんだよね。でも良かった。
ゲレンデでは暖かかったから良かったけど、待っているところからは、山が見えず、景色があまりよくないのでちょっとつまらない。上に行けばすばらしい眺めだそうですが、花凛はリフトもゴンドラもだめだもんね。
ボールの代わりに雪だまを投げてやると食べてしまう。又、おなかこわしそう。

16日
昨日に引き続きスキーに。
今日は妙高。
すばらしいお天気。暖かだし、まさに春スキー。
この日の私はスノーシュー初体験。
結構いい調子で雪の中も花凛と一緒に入って行けるので楽しい。
アルペンブリックのワンコゲレンデで追いかけっこ。
彼が下りてきてからスノーシューのためのストックを取りに家にいく。
Tさんちの屋根に積もった雪が面白い。我が家も一階は完全に雪の中。
待っていたら野ウサギが猛スピードで走っていった。
しばらく興奮状態の花凛。猟犬の血が騒ぐ?
こんなときリードはずれたらどんどん追いかけていって迷子になっちゃうね。

20日
連休中に結婚式があるため、朝小雪の舞う中を東京に向けて出発。途中佐久のサービスエリアにあるというドッグランによってみる。パラダワンワンパーク。斜面に柵で囲まれた一角。今日は風が冷たくて寒かったけれどお天気が良ければとっても気持ちがよさそう。駐車場からエスカレーターであがっていくのだけれど花凛はエスカレーターは初めて。往復とも彼に抱っこ。多分どこかに歩いて上がれる道もあると思うんだけど。
平日の昼間だったので誰もいなかったけれどワンコ連れの休憩にはおすすめ。20分ほどだったけど楽しんできました。

21日
午前中は久しぶりに吉祥寺の本屋などをのぞきに行く。花凛はお留守番。家を出たときは結構ないていたが帰ってきたときはおりこうさんにしていた。夜9時過ぎに仙台から元同居人たちが来る。もう大騒ぎ。お正月のときもいっぱい遊んでもらったので覚えているんだね。
なお、この日ドアノブを自分で押し下げ戸をあけてしまうことが分かった。うっかりしていると外まで出てしまう。注意注意。

22日
私は先に朝7時半に出てきたので分からなかったが、彼らが家を出るときは大騒ぎのようでした。いつもどおりサークルに入れ家を出たら中で大騒ぎする音がしてそのうち玄関のドアを引っかく音が。サークルを飛び出し、部屋の戸を開け、玄関の戸をあけようとしていたらしい。いろいろ考えた末リードを付けソファーの足につないできたという。
3時過ぎ彼らが帰ってきたときはソファーの上で寝ていたらしい。特にいたずらをするというわけではないがサークル、とうとう飛び越えるようになってしまったか。
なれない場所に一人ぼっちでおいていかれるのが嫌で必死だったんでしょうね。

23日
午前中サスケ君の飼い主、Mさんと神代植物公園に試験的にできているというドッグランで待ち合わせ。いいお天気。サスケ君やはり兄弟なので似てはいるけどやっぱり男の子。花凛より一回りは大きくがっしりしている。筋肉がしっかりしていて走ったりジャンプする様子がすごくかっこいい。思わず見とれてしまう。他のワンコにけんかを売りまくるって心配してたけどこの日は結構仲良く走り回っていました。いかにも柴犬らしい抜群の凛々しさでした。さて花凛は、というとやんちゃで聞き分けの無い子だと思っていましたが自分の縄張り内だけ。犬見知りをするというか、ものすごい内弁慶ということがはっきりしました。
私たちのほうも始めて幼稚園の体験入学をさせてる親みたい。「ほらほら、みんなと遊んでおいで!」て一緒にワンコのいるほうに連れて行ったり。でも花凛はじきに私たちの周りをうろうろしたり、暑かったせいもあるのでしょうがテーブルの下の日陰で寝そべっていたり。
15分以上遅刻してしまったうえに、花凛のことが気になってほとんどMさんとお話できず、申し訳ないことをしてしまいました。それなのにお別れのときにはお手製のワンコ用クッキーまでいただいてしまいました。チーズの香りが良くてとってもおいしそう。

2時間ほどがあっという間に過ぎてしまいました。いろんなワンコがいっぱい来ていて、自由に遊べる場所があるのって良いなって思いました。

24日
3時間ほど花凛は一人でお留守番。やっぱりサークル飛び出すのでソファーの足につないでいく。
朝のお散歩の時トイレしなかったので2時に帰ってきたときすぐにもう一度お散歩に。でも、しない。
私たちでも旅行するとリズムが狂うからそのせいかな?
3時過ぎ、東京出発、新潟に帰る。途中東部湯の丸でトイレ休憩(花凛トイレ済みました)して8時15分到着。

25日
不思議なぐらい波が穏やか。何しろ波の音がチャポンチャポンなのだから。
まるで湖畔をお散歩しているみたい。
長い棒を付けたザルを持ったおじさんが、箱めがねで水中をのぞきながら歩いてくる。
「ヒスイ見つかりますか?」と声をかけたら「いつもなら幾つか見つかるんだけど今日は駄目だね」っていう返事。
花凛も近くを漂う発泡スチロールをとろうと海の中に平気で入ってくわえて来る。
家に帰ったら足だけでなく体もちゃんと拭いてあげないと。きっと塩だらけ。

26日
お留守番のとき今まではサークルから出ることが無かったので安心していたが、東京でサークル飛び出しと、ドアあけを覚えてしまった。ここでもするかどうか確認のためサークルに入れ、玄関との境のドアをきちんと閉めて5分ほど外に。帰ってきたら玄関で寝そべっている。やっぱり駄目か。仕方ない。長時間のお留守番のときはリードをつけてどこかに縛っていかなくては。別に悪さをするわけではないのでフリー状態でもいいかな、とも思うけれど。
午後、お天気がいいので図書館の帰りに小学校の下にあるグラウンドまで行ってみる。
たらの木があって、たらの芽誰がとってもいいと聞いたので。たらの木は一本見つけたけど、たらの芽はまだ出てないのかとられた後なのか、収穫なし。でも代わりにツクシがいっぱい。今晩のおかず用に50本ほど摘んでかえる。社宅の前まで着たら小学生が7人ほど遊んでいて花凛に触りたがる。でも花凛は例によって飛びついていく。脚の間に入れて少し動きを抑えるとみんなの手が交互になでてくれて花凛もうれしそう。名前は?男の子?女の子?いくつ?・・・花凛も少々興奮気味。でも、夏に遊んでもらったKちゃんが来たらきちんとお座りした。びっくり! Kちゃんの前でお座りしたら、ご褒美もらえるってちゃんと覚えていたんだね。
帰ってきたら階段のところでお2階のKさんに会ったので久しぶりにジュリちゃんとご対面。7ヶ月のヨーキー。花凛はお尻のにおいかいでちゃんとご挨拶できたけど、ジュリちゃんは大きい花凛が恐いのでしょう。ふるえてKさんにしがみついている。暖かくなってきたのでこれからは時々遊べそう。
でもほんとにちっちゃくって可愛い。

そして、夕飯の準備中、ツクシのはかまを取っていたら横から花凛が何本かくわえていってしまった。見てたら食べた。生のツクシなんか、おいしいのかなあ。
この日はずいぶんお疲れのようで、ご飯を食べたらすぐに寝てしまった。

27日
朝ごはんを食べさせてから洗濯していたらキャンキャンというすごい悲鳴。
慌てて飛んでいったらサークルのコーナーの隙間に後ろ足を挟んでしまい抜けなくなっている。サークルの戸、あけてあるのに飛び越えようとして失敗したみたい。とりあえず足に異常は無かったので一安心だけど私がいるときでよかった。
この後サークルに入れてお留守番させてみたらおとなしくサークルの中にいた。怪我の功名?
コーナーの隙間は紐で結んで閉じておきました。

28日
花凛、一才の誕生日。おめでとう。夕ご飯はささみ、にんじん、ブロッコリーの大サービス。まずは大好きなささみから食べている。一歳になったからでもないでしょうがとってもおとなしくていい子。なんだか心配になるぐらい。
夕方のお散歩の時ヒスイの小さなかけらを見つけました。花凛への誕生日プレゼントだね。

29日
夜ストーブの前でうとうとしている花凛。見ていたらいやに呼吸が早い。鼻水も出ているし、どうしたのかな。不安だったり暑すぎたりすると息が荒くなると聞いたことがあるのでストーブを消してみる。しばらくしたら自分で居間のビニールシートの上に移動。呼吸も落ち着いてきたので一安心。
寝るときは私が電話していたら自分からハウスに入って寝ていました。

30日
お昼をすませてから、美山公園にでも行こうかと準備を始めるが、花凛の様子が変。いつもだと出かけようとするだけでうろうろし始めるのに寝そべったまま。ジェントルリードを付けたとき上げるご褒美も食べようとせずボーっとしている。遊びに行くのは中止して様子を見ることに。一日元気なくうつらうつらしている。
夜私は町会の集まりに出かけたが、その間もずっとこんな調子だったって。
風邪ひいたかな?東京への移動の疲れが出たかな?早く元気になるといいんだけれど。

31日
朝のお散歩、朝ごはんまではいつもどおり。
でもその後ずっと横になったまま。お昼、私がミルクティーを飲むときはほしがって騒ぐのに横になったまま。
ウ○○はちゃんといいのが出ているから悪いもの食べたせいではないと思うし・・・
お散歩の時も元気で走っていたし・・・
夕方雨が降っていたけど出たがるのでさっと一回り。このころから調子が戻ってきたみたい。
夜、ご飯を食べた後は彼にさかんにボール投げをせがんでる。
もう大丈夫かな?


感想を聞かせて!

2月の日記  トップページに  4月の日記