12月1日
あちこちにカラスの集団。近づいてみたら海からの贈り物。うちあげられた頭の部分だけで50センチはある大きなイカと、鮭2匹。大きすぎて拾い食いの天才花凛も手(口?)がでない。波打ち際には道路工事のときの赤い三角コーンまであった。
今朝はラッキー達と遊んでいた花凛。急に走り出したと思ったら時々会うシーズーちゃんの飼い主さんに飛びついてしまった。最近なかったので安心していたのだけど。このシーズーちゃんは恐がりさんなので申し訳なくてひたすら謝る。花凛の事知っているし何回か話したこともあるので笑ってらしたけど油断大敵ですね。
2日
昨日花凛が他の方に迷惑かけたので、ラッキーの飼い主さんが花凛もラッキーのリードにつないでくださる。
3頭つないでお団子状態。ラッキーが走り出すと力が強いので最初は引きづられてしまうが一人でかってな方向には行かないので安心。三頭で犬ぞり引かせようか、なんて話しながら笑ってしまう。どっちに進むかわからないスリル満点の犬ぞりになりますね。
5日
さむーい!お天気はいいけど空気が冷たい。
ここ2.3日の雨が山では雪だったのでしょう。黒姫や白鳥は再度雪化粧に。黒姫山に3度雪が降ると、里にも雪が降り始めるそうですが、どうなるでしょうね。
相変わらずラッキーやモモちゃんとはリードでつなげてお散歩してもらう。こんな日でもラッキーは水に入っていくが、今日の花凛は嫌だったみたいでモモちゃんと一緒に足を踏ん張って抵抗。よっぽど冷たかったんでしょうね。
7日
昨晩からすごい風と波の音。
朝のお散歩はほとんど暴風雨の中。日曜だけど彼は約束があって出かけるので、私と一緒に完全装備で。
田海川までは追い風なので遊歩道を行き、Uターン。向かい風の中、道路を突き当りまで歩き、再び遊歩道に戻って追い風の中を歩く。ラベンダービーチほぼ一周。海も大荒れで波がテトラポットを越えてくる。でも一瞬、薄日が射したかと思うと日本海にきれいにアーチを描いて虹が現れた。くっきり描かれた上にもう一つ薄く2重のアーチ。思わず立ち止まり見とれてしまう。ほんの10秒ぐらいで薄くなり消えてしまったけれど、でも幸せな気分に。
この雨、お昼ごろには一時みぞれ混じりになりました。
8日
夕方のお散歩、どうしようかなって迷ったけれど頑張ってでかける。風が冷たいし時々雨も飛んでくる(この時期の雨は降るんではなくてよこなぐりに飛んでくることが多いんです)。遊歩道をチョコチョコってね、って思っていたら、ラッキーとモモちゃんも来ていた。ほんとにラッキー。遊んでもらえて花凛も大満足。
10日
雨はやんだけど海はまだ荒れている。そのせいかいろんなものが落ちている。ラッキーとモモちゃん、大根をバリバリかじって怒られてしまった。花凛は二人に取られて食べられず。私はホッ。
夕方、海岸にものすごい数のカラスが。小魚でも大量に打ち上げられているのかなって思ったけど私の眼ではわからない。花凛の気配で一斉に飛び立つとまるでヒッチコックの「鳥」の世界。ちょっと恐かった。
11日
川の向こう岸にコーギーがノーリードでお散歩している。花凛やモモちゃんが一生懸命ほえる(というより話しかけている)。コーギーちゃんもこっちに来たいのか川を渡ってこようとするけど水は冷たいし、何日かの雨で流れは速いしで、お互い呼び合ってはうろうろしているだけ。今度はこっちにお散歩に来てくれるといいのにな。
12日
海岸に打ち上げられたアオイガイ一つ。花凛に見つかったらいっぺんに壊されてしまう。リードを足で押さえて花凛にとられる前にゲット。花凛はよこせって飛びついてくるけど無視。なんていったってリードを握っているほうが強いんだものね。
13日
彼が少し風邪気味。お天気いいけど冷たい風が強いのでお散歩は私と。
その後遠出はしないで、糸魚川の図書館とスーパーに。図書館では用を済ませた後たいてい前の広場や裏の天津神社で遊ばせるので花凛は座席で待っている。おりこうさん。その後のスーパーでは駐車場に入ったとたん後部座席のヘッドレストの後ろ、いつもの定位置にさっさと上がっていく。ここでは絶対におろしてもらえないのが判っているから。とってもおりこうさん。
15日
久しぶりに風も穏やか。陽射しも暖かく良いお天気。朝花凛とラッキー、いつも以上に楽しそうに遊んでいる。川に入っていくし、じゃれあう様子も元気いっぱい。こんな日はワンコも気持ちいいんでしょうね。
ついでに一ヶ月ぶりにシャンプー。
もうほとんど騒がない。温かいお湯が気持ちいいのかしら。でも抜け毛がすごい。ブラッシングはちゃんとしているのにな。夕方のお散歩は少し早めにブラシ持参で。遊歩道の階段に腰掛けて済ませる。もちろん抜け毛はちゃんとふくろに回収してきますよ。
16日
昨日の穏やかな一日がうそみたい。波の高さは5メートルはあるでしょう。テトラポットを越えて波しぶきが上がっている。冬の日本海のイメージそのまま。「すごい!!」の一言のみ。
17日
国道沿いのスーパーの前にいつものようにつないでいたら車から降りてきた男の人が「おとなしくちゃんと待っているんですね」と話しかけてくる。花凛は例によって飛びついていくので、押さえたら「いいんですよ、時々遊んでもらっているから。日本犬なのにずいぶん人懐っこいですね」ですって。最近花凛と国道を歩いていると、知らない人から挨拶されることが増えたのですが、もしかしたら、あれは花凛のお知り合い?
20日
朝のお散歩は彼と。
雨はたいしたこと無いけど風がすごい。海岸では頭から波をかぶり、波にさらわれそうになりながらヒスイ探しをしている人がいたとか。こんな日にって思うけど、こんな日だからこそなんでしょうね。
お昼ごろには雪。今年初めての雪。でもいっときあたり一面に真っ白になっただけで、夕方にはとけてしまった。午後の散歩は私と。やはりすごい風。まっすぐ立っていられない。できるだけ風の通り方が少ない道を選んでお散歩。それでも時々つんのめりそうになる。海もすごい荒れ方。風に飛ばされそうになりながら海岸を覗いて見たら遊歩道の階段下まで波が来ている。こんなの初めて。
21日
朝、廊下まで出てきてなく花凛に起こされる。どうしたのかな。
とりあえず朝食後お散歩。
今朝もまだすごい波。ヒスイの広場は砂だらけ。7段ほどあった遊歩道から海岸に下りる階段も、3段を残して砂の中。
お散歩の時は元気だったのに、帰ってきたらご飯を食べようとしない花凛。やっぱり調子が悪くて早く目が覚めたのかな。お腹が時々ゴロゴロ鳴っている。う○○はちゃんといいのが出たのに。とりあえず様子を見ることにする。ストーブの前でうつらうつらしていて呼んでもあんまり反応しない。でも、夕方外に行けば松ボックリを追いかけたりで元気は良い。夕食はフードを手に乗せて食べるかなって口元に持っていったらハウスの中に入ってしまった。はいたり下痢することもないし、歯茎の色も正常だけど鼻が乾いているので風邪ひいたのかもしれない。結局1日絶食でした。
22日
鼻の頭がぬれている。ためしにフード持っていったら食べる。良かった。もう大丈夫かな。でも今日も寒いのでトイレのためだけにちょこっとのお散歩。昨日はなにも食べていないので、う○○なしはしょうがないね。
23日
久しぶりに良い天気。風もそんなにないし。花凛も元気になったし。幸せ・・・
お昼に初めてチョークカラーをつけてみんなで15分のお散歩。
完璧!!最初だけかもしれないけれど、お手本のようなリーダーウォーク。名犬+飼い主にみえる。
カメラ持ってこなかった。残念。
でもはしゃいだら外れちゃいそうでちょっと恐い。
やっぱりジェントルリーダーのほうが安心かな。でもジェントルリーダーはめていると口の周りのところに跡がつくので、そのうちはげちゃうんじゃないかと心配。
24日
明日が資源ごみ最後の日なのでたまっているダンボール類の解体。新聞束ねる時は邪魔しないけどやっぱり大きいものは見ていると面白そうなんでしょうね。もともとダンボール大好きだし。重ねた山に乗っかってみたり咥えて振り回したり。こっちは仕事なのに完全に遊びモードに入ってしまった。「こらー!邪魔するな!!」
25日
川の向こうにゴールデン。
声をかけたらOKだったので橋を渡って遊びにいく。
9歳のエルザちゃん。大きな体に似合わずとってもこわがりやさん。花凛がにおいをかぎに行くと避けて飼い主さんの後ろに隠れてしまう。なんか可愛い・・・
東京でお正月を過ごすため27日に帰るので、クリスマスそっちのけ。大掃除と準備でばたばたしています。花凛もいつもと違う雰囲気で後をつけまわしてはいろんなところに首を突っ込んでくる。「ま、いいか」なんて、私もついつい遊んでしまう。ぐうたらのまま、今年も終わりそう。ちょっと反省。
26日
寒い朝。海岸線一面に霧。去年の今頃にも見たけど今年のほうがすごい。幻想的な風景。糸魚川方向の海岸線がかすんで浮かんだり消えたり。
![]() |
東京に一時移動しますし、やっぱりまじめにおかたづけしましょう。 ということで、しばらくパソコンお休みします。 新年10日ごろには年末年始の様子をお話できたらと思っています。 どうぞよいお年を!!来年もよろしく。 |
![]() |
訪問者にほえるのを止めさせるため、結局花凛も一緒にドアを開けることにしました。 リードをしっかり持って、足の間に花凛を挟んで飛びつかないようにしてから。 この状態でだいたい大丈夫。 何しろ私以外の人にはかまってもらいたい甘えん坊なんです。 |