東京での年末年始
2003.12.27〜 2004.1.4

12月27日
東京も初雪が降ったとか。たいしたこと無いけどこちらも雪。朝のお散歩ではたっぷりラッキーと遊んでもらって、トイレも済ませ、8時半東京に向かって出発。途中妙高のあたりはすごい吹雪だったけれど特にトラブルも無く1時半に家に着く。面白かったのは練馬インターを下りたとたんたくさんの車や道を行く人の数に驚いたのでしょうか。定位置から後部座席のシートに移って窓から一生懸命外を見ていた花凛。興味津々、っていう様子が可愛かった。
家のほうは夏から姪が留守番していてくれるのできれいに片付いていて大助かり。まず花凛の居場所をいつもの場所に作ってあげるがなんだか不安なのでしょう。私の後を離れずついてくる。
夕方のお散歩は神田川沿いを久我山まで。青海ほどではないけれど風が冷たい。
疲れていたのか夜はすんなりハウスに入って寝てしまいました。

28日
「久しぶりに都会の空気を吸ってくる」といって、私は吉祥寺に。その間に花凛は彼とお散歩に。2時間ほどで帰ってきたら彼がプンプン。花凛脱走。散歩の途中でリードが外れて商店街のほうに走って行き車を止める大騒動を引き起こしたんですって。呼んで帰ってきたと思えば横をすり抜けて反対側に走っていってしまうし、でリードが付いていないとなかなか捕まえられない。犬好きの人が声をかけて飛びついていったところを抱っこして捕まえてくれたとか。環八の抜け道で、歩行者に危険な商店街としてニュースでも何回か取り上げられたことのある場所なんだけど怪我しなくて本当に良かった。迷惑おかけした運転手さん、ごめんなさい。でも花凛を怒ってもしょうがないよね。自由になったら走り回るのはほとんどのワンコにとっては当たり前。呼び戻しをきちんとしつけられない私たちにも責任あるけれど、「アメリカだったらすぐ外れるようなリードを作ったメーカーを即訴えるんだろうね」と話しながら30日にリードを買いに行くことにしました。

29日
お散歩の時、外れても大丈夫なようにリードを2重にする。ナスカンはジェントルリードに。もち手のほうにはセーフティフックをつけて普段の首輪につけ、できた輪にもう1本リードを通して輪にするこれなら一つ金具が外れても大丈夫。

なんとなくまだ落ち着かない花凛。2階で用事をしている時は2階のベランダで日向ぼっこ。下にいればストーブの前でうとうと。いつも後ろを付いてくる。おいていかれると思って不安なのかな?

30日
吉祥寺に車で買い物に。花凛は立体駐車場の車の中で一時間のお留守番。花凛にとって車の中は安心できるスペースみたい。まずはリード。ナスカンの開きにくいものを選んで一本購入。その他お正月用品を。その後井の頭公園に。ちょうど駐車場もあいていたのでゆっくりお散歩。ワンコともたくさんすれ違いました。公園と駅をつなぐ通りにはテラス席のあるお店も何軒かあるのでついでにお昼を済ませる。ワンコ連れOKなのでうれしい。
帰り道、井の頭通りで車ゆっくりだなって思っていたら、脱走ワンコ発見。対向車線をとことことシェルティちゃんが歩いてくる。降りて助けるわけにもいかず気になりながらも通り過ぎる。ちゃんとおうちに帰れたかな?
だけど、花凛だけが馬鹿じゃないんだって思って、ちょっとホッとしたりして・・・

31日
東京のおうちにも慣れて落ち着いてきたので、東京のお兄ちゃんが飼いはじめたニャンコと今日はご対面。9月30日生まれのフクスケ君。仲良しになれそうだったら2日の新年会にもつれてこられるって思ったんだけどニャンコが興奮して毛を逆立ててうなりっぱなし。急に大きなワンコが目の前に現れて、やっぱり恐かったんだね。花凛も飛びつきそうになるし、やっぱり一緒は無理みたい。
がっかり。とっても可愛かったのに。
家に帰ったフクちゃんは俄然、野性に目覚めたのかジャンプを始めたりでぐんと活動的になったそうです。

2004年1月1日
夕方お散歩に連れて行ったら赤柴を連れた人に声をかけられました。久しぶりにワンコと遊べて花凛は大はしゃぎ。1才10ヶ月の女の子で、飛びつきあってくんずほぐれつ。知らない人が見たらけんかしてるって思えるくらい。10分ぐらい思いっきり遊んでもらいました。この方柴犬一筋でこの子が4頭目。「みんな性格が違って面白いし、やっぱり柴犬が一番」って言ってました。
夜には仙台からおにいちゃんたちが来ました。もう例によって熱烈大歓迎。後を付いてまわって大興奮の花凛。
この日はなかなか寝ないのでちょっと困ってしまいました。

2日
大人14人、子供2人、犬1頭の新年会。下の子が犬が怖いということなので、最初はずっと彼に抱っこされたままの花凛。落ち着いたところで足元に下ろしたらそのままおとなしくしてとっても良い子の花凛。去年は2階のベランダにいたけれど、今年はずっとみんなと一緒。横でみんなが食べたり飲んだりしていても、テーブルをひっかきまわしたりせずほんとにいい子でした。みんなも感心していたし、鼻高々の親ばか飼い主でした。

3日
昨日に引き続き仙台のお兄ちゃんにお散歩に連れて行ってもらった花凛。午前中には仙台に帰っていったのでつまらなそう。彼も夕方からFACEのメンバーとの飲み会に出かけ久しぶりに私と2人。ストーブの前でうとうとしている。その間に私は明日帰るための荷物の整理。夜10時過ぎ、留守番役の姪が来る。花凛の歓迎振りに「これだけ喜んでもらえるとうれしくなっちゃうね」、といいながら相手になってくれている。
この日花凛が寝たのは12時過ぎでした。

4日
私が花凛のお散歩に行っている間に彼が荷物を車に積み込んで、9時20分、出発。いつもこんなだといいのにね、というくらい練馬インターまでの道もすいている。来る時は上信越道だったけれど妙高付近がいつも雪なので、遠回りだけど帰りは関越。東京も穏やかで暖かな年末年始だったけれど新潟も良いお天気だったみたい。途中湯沢・石打のあたりは少し雪がありましたが、その他ではほとんど雪がなく、ビックリ。
越後川口で一回休憩しただけで、5時間かからずに我が家到着。花凛が車に酔わないのでホントに助かります。

感想を聞かせて!

12月の日記  トップページに  準備中