9月1日
37度を超える暑さを避けて小谷村、雨飾山の登山道近くにある鎌池に行ってきました。
お天気が良かったせいもあるのでしょうが水の色がとってもきれい。
自然のままの遊歩道は周囲2kmほどでのんびりとお散歩。初めての山道で心配したけど花凛は平気の平左。背丈以上の丸太も軽々と飛び越えていくのには驚き。
お昼はかま池入り口にあるお蕎麦屋さんで。ほかにお客さんがいなかったので花凛も一緒にお店の中に。食事中、おとなしく足元にいたのでお店の人にほめられてしまいました。
その後雨飾山を20分ほど登ったところにある沢で遊んだり、近くにある無料の露天風呂に入ったりで楽しい1日を過ごしてきました。

9月3日
朝のお散歩。初めて黒柴、銀の飼い主さんとお話できた。今までは男の子が散歩させていたしすれ違いが多かったけど学校が始まったので今日の銀はお母さんと一緒。近くで見ると花凛と同じくらいだががっちりとしていて顔もすごく男らしい。4歳ですって。あまり車の来ない山道では車から降りて、車の後をずっと走ってついていくのが好きなんですって。すごいな。

9月7日
先週受け損なった狂犬病予防注射、無事終了。
蓄犬登録も手続き終わって鑑札いただきました。

9月8日
能生の漁港に。花凛も螺旋階段を上って展望台に。曇り勝ちのお天気であいにく見晴らしのほうはいまいちでしたが、買ってきたお魚は新鮮でとってもおいしかった。

9月11日
午後のお散歩の時、スーパーに回り道。
お買い物してくる間、2.3回ほえてたけれど戻ってきたらきちんとお座りして待っていました。えらい、えらい!!

9月13日
朝から雨。
一時やんだのを見計らって散歩に連れて行く。
がすぐにまた雨が激しく降ってくる。でも花凛は平気。
シャワーは苦手なくせに。

さすがに誰もいないな、って思っていたら
向こうから自転車と一緒に銀が走ってきた。
花凛も銀も遊びたそうにしていたけど今日はすぐにさよなら。

9月14日
栂池にあるペットも一緒に泊まれるペンションに始めてのお泊り。
時間はたっぷりあるので以前から行ってみたかった仁科三湖に。
30年ほど前、大糸線の車窓から見た素敵な湖。
最初は青木湖。雲が多い日だったので周りの景色はいまいちだったけれど、それでも湖の色はすごくきれい。深い青緑で透明度もある。
それに連休中だというのに人が少なく静かでいい気持ち。
ここで初めて花凛をボートに乗せてみる。最初は波もなく水面がきれいなのでしきりにボートから出ようとする。水の上を歩けるとでも思ったのかな?
オールが水面を出たり入ったりするのも面白いみたい。
1時間近くボートに乗っていたけど、体をのりだして水を飲んでみたり、ボートの中をうろうろしたり結構楽しそうだった。

次にお隣の中綱湖に。
周囲2kmほどの小さな湖なので歩いて一周することに。釣りをしている人がけっこういる。
できるだけ湖に近いところを歩いていこうとしたら途中から道がなくなってしまって草を掻き分けていったり。面白かったけど釣りをしている人からマムシに気をつけてって注意されてしまった。近所の犬が鼻面をかまれたことがあったんですって。

最後が木崎湖。ここは温泉街で立派な観光地でした。湖ではモーターボートやウォータースキーをやっている人も。ここは車から降りずに一周しただけに。

そのあとちょうど練習中で飛んでいるのが見られたオリンピックの時の白馬のジャンプ台や、学生時代にスキーで泊まった思い出の民宿の前を通ったりして5時ごろペンションに到着。
私たちだけだったのでのんびりできたけどほんとは他のわんこと遊ばせたかった。
お部屋の中には120×180cmぐらいのスペースが柵で仕切ってあって、そこでわんこが寝起きするようになっていました。食堂はペット禁止だったので私たちが食事の間ちょっとないていたけれど、まあまあ成功の初めてのお泊りでした。

9月17日
東京にいる同居人から電話があり、来月5日、6日と東京に行くことになる。
その間花凛をどうするか、ということに。
 1.花凛も連れて車で行く。
 2.一晩ペットホテルに預ける。
 3.家で留守番させ、日帰りにする。
さあ、どうしよう・・・ 

9月20日
夕方のお散歩の時お隣の女の子とばったり。「お散歩一緒に行ってもいいですか?」と聞かれて一緒に行くことに。花凛もじゃれて飛びついたり楽しそう。6歳、小学1年生だけど言葉遣いも丁寧なしっかりしたKちゃん。途中一緒になったお友達は花凛がちょっと怖いみたいだけどKちゃんが大丈夫だよって言って遊んでいるので少しづつ慣れてくれたみたい。初めて一緒に遊んでくれるお友達ができました。良かったね。

9月22日
朝、糸魚川のペットショップにホテルの様子を教えてもらいに行く。
その後高浪の池と小滝翡翠峡に。姫川の川原は大小の石がごろごろしているが、花凛は平気で駆け回る。川の中では水しぶきをあげている。翡翠峡の展望台近くのおみやげ物屋で翡翠拾いの見本用に原石を二つ購入。

9月25日
銀行・図書館・スーパーに
少しないてしまったけれど、まあまあ合格かな?
夕飯の支度をしていたらいつの間にかししゃもが1匹消えていた。
花凛たら拾い食いだけでは足りなくて盗み食いまではじめたのかな。注意しなくては・・・
困ったやつだ・・・

9月26日
夕方のお散歩。いつもより1時間早く家を出て須沢まで行ってみる。
往復2時間かかってしまった。
疲れた・・・

9月27日
夕方のお散歩の時、お隣の女の子がお友達と一緒についてくる。
花凛は大喜びで飛びついていこうとしていたが、何度かお座りさせているうちにおとなしく手からフードをもらえるようになる。浜辺ではテトラポットの上に置いたフード探しをしたりしていたが、時々興奮してピューと飛びついていくのが女の子たちには怖かったみたい。でも2時間近く仲良く遊べたのでよかった。花凛も大満足のお散歩でした。

9月28日
花凛6ヶ月。

9月29日
フォッサマグナパークに。
ここでは、糸魚川―静岡構造線の断層露頭と枕状溶岩を見学することができます。
往復で1時間ほどの舗装された山道ですが出会った人は一人だけという静かさ。
帰りは駐車場の前の姫川の川原(ほんとは立ち入り禁止だったのかな?)で花凛を少し遊ばせて来ました。ドライフラワーのような白い花がいっぱい咲いていてきれいでした。

9月30日
天気予報では明日は台風。
夕方少し雲があったけど、能登半島が夕焼けの中にくっきりと見えた。カメラ持って行かなかったのが残念。


感想を聞かせて!

8月の日記  トップページに  9月の日記