12月1日
朝10時半に家を出て妙高に。天気予報では晴れということで、いつも頂上付近は雲の中の妙高山も今日こそは姿を見せてくれるのではと大いに期待して出発。少し雲が出ているけれど、大きく青空が広がっている。高速も新井を過ぎたところからいつもかすんでいる妙高山が良く見える。裏から見るのでちょっと姿が違うけれど端のほうにちょっととんがってる火打山も。ただ残念なことに頂上付近に少し雲がかかって中腹には霧がでできている。案の定、イモリ池から見た妙高は半分が雲の中。ゲレンデのあたりは良く見えるのに。もしかしたらそのうちひょこっと顔を出すかもと、花凛と遊ぶことに。花凛は車から降りたとたんに雪の中に突進。鼻を突っ込んだり、大喜びで走り回る。花凛が引っ張っていくままイモリ池をぐるっとまわってビジターセンターの前に。10センチ以上積もった雪の上をウサギのようにぴょんぴょん跳ね回る。すっごく可愛い。動物のにおいがするのか低くなったところを流れている小川のほうに入り込もうとしたり、溝の上にかぶっている雪の上をふんで溝にはまったり。何しろこんなに雪があるところは初めてなので楽しいのでしょう。結局雲は増える一方で今回もお山には知らんぷりされてしまいましたが、花凛の楽しそうな様子に大満足。
それにしても、もう1ヶ月もしたら毎日こんな風景しかないのに、わざわざ雪の中に来るなんて物好きですね。
4日
朝のお散歩の時、きれいな貝を拾いました。貝?でも中にもう死んでしまったイカみたいなのが入っている。なんだろう。ちょっと強く握ったら割れてしまいそうに薄くてきれい。
5日
今日も二つ貝を拾ってしまった。昨日のよりもちょっと大きくて8cmぐらいのと4cmぐらいの。
調べてみたらアオイガイ。カイダコともいって中に入っていたのはタコなんですって。
7日
ついに翡翠ゲット!!
今まで海岸で拾った15個の石を持ってフォッサマグナミュージアムに。花凛は外でおとなしく待っている。
ここで鑑定してもらうのは2度目。とっても親切に説明してくださる。
そしてやっと「あっ、これ翡翠ですね」って。
バンザーイ、です。今までに糸魚川の駅前にあるヒスイ王国館で見てもらった分も含めて100個ぐらいの石をみてもらってやっと1個。
最近はいつものラベンダービーチは海岸の整備で掘り返しているからあまりヒスイ取れなくなったんですって。
そこで見つけたひとつの石。あんまり良い石ではないけれど、うれしいな。
10日
昨日は東京で大雪だったとか。今日、朝のお散歩のときはみぞれだったけれど9時ごろから雪になってこの日は1日中みぞれか雪。花凛にはかわいそうだったけれど夕方のお散歩はパス。これからはこんな日が多くなるんだろうな。明日からはまたがんばってお散歩行こう。
11日
起きたら窓の外は一面の銀世界。積雪、約30cm。たった一晩でこんなに積もってしまうなんて。すごい・・・
まだ薄暗い中、ライトをつけてゆっくり通る車を見てちょっとおかしく思ったのか花凛が吠え出す。
7時を過ぎたら皆さんスコップを持って出勤。朝一番のお仕事が雪の中から車を掘り出すことなんてね。大変だ・・・
7時半過ぎ、長靴を履いてお散歩に。花凛は外に出たとたん一瞬立ち止まった後雪の中に顔を突っ込み食べてみたりしながらぐいぐい引っ張っていく。出勤の車の邪魔にならないようにと思うけど歩けるところがなく結構気を使ってしまう。やっとの思いでビーチ入り口まで行ったけれど誰も通った後もなく浜までいけそうにもない。しかたないのでしばらくは車道を歩いて途中から防風林の中に。ここならほかの人の邪魔にならないし雪の深さも10pぐらいなので歩きやすい。田海川の近くまで行ってロングリードをつけてやる。花凛、大喜び。雪を掻き分け、顔を突っ込み、ウサギのように跳ね回る。
道路を除雪した雪がふさいでいくと思うのでいつまで防風林の中に入れるか分からないけど、雪が降った日はこのコースでお散歩だね。
15日
雪もほとんど消えて、とってもいいお天気。今日は車で30分ほどの富山の宮崎海岸に行ってみることに。翡翠が拾える可能性が一番高い場所ということで大いに期待。長い海岸線を花凛はロングリードにして遊びながら、私たちは足元に気をつけて翡翠探し。頭ぐらいの大きな石がごろごろしていて歩きにくいところと小石の多いところに分かれて、青海とは石の感じが違うみたい。2時間位探した結果は、・・・・・・。
ちゃんと見つけました。すごいですね。1センチかける5ミリぐらいの小さなかけらひとつだけど。でもみたとたんこれはそうだよねってすぐ分かるのは初めて。すっごくうれしい。
そして花凛は草むらでキジを見つけました。私は見なかったけれど彼のほうが一緒にいたので教えてくれました。背を低くしてそっと近づいていくから何かなって思ったらキジだったんですって。
その後親不知でお昼を食べて、翡翠館を見学。世界一の原石の大きさにはびっくり。そして親不知の海岸でもぶらぶらと翡翠探し。かな?っていうのを幾つか拾ったけど違うだろうな・・・
これは後から鑑定してもらうことに。
風は冷たかったけれど、その冷たさが気持ちいい晴れた海辺の一日でした。
22日
リフトの運転を始めた妙高の池の平スキー場に。相変わらず頂上は雲に隠れている。
彼は先日買ったスキーの足慣らし。
ホテルの軒下の斜面は人が来ないので格好の花凛専用ゲレンデ。雪だまを放り投げて追いかけっこ。
しばらく遊んだ後、ほんとはゲレンデに犬を連れて行くのは危ないんだけれど、まだ人も少ないので、邪魔にならないところでうろうろ。ここはボードもOKなのでスキーヤー、ボーダーが半々ぐらい。
ここ、アルペンブリックでは1月になったらワンコ専用ゲレンデもできるというし、1月26日には犬ぞり大会があるんですって。お天気良かったら来たいね。
23日
今日はクリスマスイブイブ。でもここにいると全然そんな気分にならない。クリスマスイルミネーションも無ければ、クリスマスソングも聞こえてこない。でもクリスマス。というわけで糸魚川に買い物に行ったついでに、おいしいケーキを買ってくる。夜、夕食後、せめてものムードを出すためキャンドルに灯をともす。とたんに足元にいた花凛がすっと隣の部屋に。何か食べているとうるさいぐらいそばに来て顔を見上げるのに呼んでもこない。というわけで花凛の苦手発見。キャンドルのにおい、でした。
28日
ものすごくいいお天気。
でも今日は東京に帰る日なのでトイレのためのお散歩だけ。
あーあ、もったいないな。
9時に出発。途中渋滞も無く2回ほど休憩をして1時過ぎに到着。東京もいいお天気。
彼は洗車に。私は庭の草むしり。花凛はその間庭につないで置いたんだけど、庭木をかじったり穴を掘ったり、ついでに私の邪魔。
夕方、はいてしまったんだけどよく見たら木の切れ端がいっぱい。これじゃ、庭につないでおけないじゃない・・・
29日
年越しと新年会の準備の大掃除。花凛は庭が駄目なので二階のベランダに。落ち着いている。
朝と夕方は彼と一緒に玉川上水をお散歩。
30日
吉祥寺まで買い物に行く間花凛はお部屋でお留守番。
久しぶりだったけどきちんとできました。
トイレは最初玄関の隅に用意したんだけど、どういうわけか2階のトイレの前になってしまった。
階段を一人でとことこ上っていったかと思うとすました顔で下りてくる。なんだか笑えてしまう。
31日
どうにかお掃除も済んで年も越せそう。
花凛も体を拭いてさっぱりきれい。
そして一年の終わりのこの日、親戚犬けいすけくんから連絡あり。武州の雷光号つながり。うれしいですね。
いろいろなことがあったこの一年。花凛が家族の一員となってたくさんの楽しい経験ができました。
ありがとう、ちょっときかんぼうだけど、可愛い可愛い花凛。